Webメディアや雑誌などに取り上げていただいた履歴一覧です。
取材や「話聞きたい」という依頼などございましたらFACEBOOKページかTwitterにてご連絡ください。
2016年2月16日 J-CASTニュース
育休取得宣言した議員が不倫していたことが大きく報じられた際に書いたブログが引用されました。
2016年2月29日 産経新聞夕刊
Twitterで男性の育休取得に関する意見を募集していたので投稿したところ採用されて紙面に掲載されました。
2016年3月2日 マイナビニュース
twitterでやり取りしていたジャーナリストでNewsPicksプロピッカーでもある治部れんげさんの連載で取り上げていただきました。
当時採用担当だったので、自分の育休取得とブログでの発信を「オープンな会社を見分ける方法」という視点で書いていただいて嬉しかったです。
2016年8月24日 laxic
会社に託児スペース「WithKids」がオープンし各所から取材殺到の中、「御社にはこういうブログをやってらっしゃる社員さんもいらっしゃるようで是非お話を伺いたい」とご指名いただき、WithKids創業メンバーと一緒にインタビューしていただきました。
2017年4月19日 BuzzFeed
個人的に応援しているメディアの一つ、BUZZFEED。
エディターの小林明子さんとtwitterでやり取りしたところ、FACEBOOKでご連絡いただき取材していただきました。
「多くの男性に読んでほしい」とおっしゃっていたので「それならタイトルにおちんちんって入れるのがいいと思います!」と言ったら採用されました。
2017年5月31日 キッズライン(掲載停止中)
ベビーシッターサービスを提供するキッズライン。
何回か利用して助かっていたのですが、元同僚が働いている縁もあってユーザーインタビューを受けました。
インタビュアーはサイボウズで勤務しながら複業としてキッズラインでも働いているという新卒女子。
時代の最先端を感じました。
※2020年8月14日追記
キッズライン社に掲載停止を依頼し現在停止中です。
経緯は下記ブログをご参照ください。
2017年6月9日 キッズライン(掲載停止中)
インタビュアーの新卒女子に「ユーザーインタビューなんですけど、育休の話も是非書きたいので前後編にします!」と言ってもらった後編。
前編は育休トーク編で、後編ではベビーシッター利用の感想について答えています。
※2020年8月14日追記
キッズライン社に掲載停止を依頼し現在停止中です。
経緯は下記ブログをご参照ください。
2017年9月4日 laxic
以前も取材してもらったlaxicさんが育休男子対談を企画してくれました。
ドコモの小野さん、アスキーの盛田さんと私。
育休男子のバリエーションが見られる貴重な記事です。
2017年9月5日 laxic
育休男子対談の後編です。
3人に共通していたのは「特別なことをした、してると思っていない」ということでした。
何か安心しました。
2017年9月18日号 AERA
雑誌メディアデビューです。
記者さんが育休男子のTwitterをフォローしてくれていて、会社の託児スペースを取材にいらした際にインタビューしていただきました。
2018年2月28日 NIKKEI STYLE
動画メディアデビューです。
お笑い芸人のランパンプスさんに男性の育休についてインタビューを受けました。
2018年5月29日 BuzzFeed
某国会議員の「赤ちゃんはママがいいに決まっている」発言を受けてのパパの声を集めた記事をBUZZFEEDさんが書いてくれました。
サムネイルにうちの息子の写真を使ってもらいました。
2018年7月7日 SHIBUYA POSITIVE ACTION 2018
育休取得経験者として座談会に登壇しました。
当日の模様は動画でもアップされていて、13分辺りから喋っております。
2018年7月23日 すいっち
子育てメディア「すいっち」の斎藤さんに取材してもらいました。
既にフリーランスになった後でしたが「取得時の会社の方にもお話伺いたい」とのことで、前職オフィスでの取材です。
2019年4月30日 Fairly
国連職員で現在はエチオピアで働いてらっしゃるたかはしいつろーさんからお声がけいただきPodcastデビューしました。
2019年6月11日/14日 BUSINESS INSIDER
私が理事を務める社団法人PtoCに取材依頼をいただき、パパ仲間と4名で座談会しました。
「男性育休義務化」の流れや、カネカ社のパタハラ疑惑などがある中で、子育て当事者として思いを語りました。
2019年6月27日 BuzzFeed
自民党内に「男性育休義務化議連」が発足したことに伴い、育休経験者として取材を受けました。
2019年8月7日 日経Doors
Ladyknowsさんのイベントに登壇して育休について語った内容が記事になりました。
2019年9月14日 朝日新聞朝刊
小泉進次郎さんが育休取得を検討されている件についてインタビューを受けました。
実名での新聞デビューです。
2019年9月28日 テレビ朝日 スーパーJチャンネル
育休男子仲間の盛田さんからお声がけいただき、アスキー主催の「はじめての男性育休セミナー」に登壇した様子がテレビで放映されました。
2019年10月4日 M relations
ミレニアル世代のプレママ・働くママ向けのメディア、M relationsさんにインタビューを受けました。
育休中の一日をグラフィカルに表現してもらってます。
2019年10月12日 Fairly
2回目のPodcast出演。
カネカなどのパタハラ疑惑や理事を務めるPtoCについて語りました。
2019年10月28日 Brut Japan
フランス発のメディアBrutに長男次男と一緒にインタビューを受けました。
むっちゃ上手に分かりやすく編集していただいたので固定ツイをこちらに更新しました。
【パパの育休: 子育ては仕事よりも大変】
9ヶ月の育休を取得した高橋俊晃さん。自ら経験した苦労と喜びを語る。#育休 pic.twitter.com/BhYUfE9mpT— Brut Japan (@brutjapan) October 28, 2019
2020年7月31日 NHKニュースウォッチ9/NHK WEB特集
コロナ禍における保育園休園の影響で「在宅勤務×子育て」状態になった状況を取材いただきました。
2020年9月19日 BuzzFeed Live
プレスリリース
BuzzFeedさん主催、積水ハウスさん提供のオンラインライブイベント「だって家族といたいから #育休を考える日」にリモートゲストとして参加しました。
2020年11月19日 朝日新聞朝刊
丁寧に取材いただきました。
保育園のママ友や九州の友人からも「見ました!」と連絡をいただき、全国紙に掲載されることのパワーを感じました。