3歳の長男が久々に40度を超える高熱を出しました。
仕事調整したりバタバタしたのが落ち着いたので時系列で書き起こします。
前提として我が家は現在妻が次男誕生に伴う育休中です。
私はフリーランスで複数社と業務委託契約を結んで、それぞれ常駐で働きつつリモートワーク可の柔軟な契約にしています。
バタバタ感を想像しながらお読みください。
DAY 1 水曜日
起き抜けにひどく咳き込む
熱を測る→37.2
微妙なラインだが妻と話して保育園は休ませる判断
保育園にお休みの電話
午前中の仕事予定にアポイントやミーティングが無いことを確認
午前中私が小児科に連れていき薬をもらい午後から出社
日中熱下がる
夜中発熱、39度越え
Day 2 木曜日
再度私が小児科、インフル検査は翌日も熱が続いたらとの指示
日中熱下がる
妻が次男と保育園入園説明会
私は在宅ワーク
夜中40度越え
Day 3 金曜日
妻が長男を小児科に連れていく
私は次男を抱っこしながら家でリモートミーティング
インフルエンザ陰性のため、妻帰宅後に午後出社
大船渡旅行は連れてくのを長男から次男にスイッチし、各所に変更の諸連絡
まとめ
子どもが熱出したり風邪引くと判断すべきことがワッと増えますね。
妻と適宜相談しながら、リモートワークも駆使しつつ何とか乗り切れました。
今回は利用しませんでしたが、ベビーシッターさんにお願いすることもあります。
雇用環境次第ではもっと大変だと思うので(半休の申請、周囲の目への配慮)、その辺が無くて済むのは助かります。
次回は「4ヶ月の次男を連れて旅行した話」を書きます。