幼保無償化について、国がパブコメをやっています。
なんと明日23日には終了です。
無償化への賛否、不安や懸念はもちろん、無償化より待機児童解消、保育士の処遇改善、配置基準の改善などの意見を書いても構いませんので、皆さんどんどん書き込みましょう。https://t.co/cqyGOlcyzX— 藤井 豊 (@fujiyuta0729) May 22, 2019
昨日このツイートを見かけて、急いで送ってみたので文面を公開します。
正直「送ったところでどうなるものか」という気持ちもあるのですが、何もしないのもなぁと思ったので送ってみました。
送ったパブリックコメント
東京都在住で3歳、0歳の父です。
既に多くの方が指摘しているように、取り組むべき優先順位が違うと強く感じています。
優先して取り組むべきは
・保育園全入に向けた保育施設の追加整備
・保育施設における保育の質の担保・向上
・ベビーシッターサービス利用への補助
・保育士賃金の向上
・男性の子育て参画のための支援(育休取得推進など)
などが挙げられます。
子育てしながら安心して働ける環境が整っていないのに
「保育園に『入れたら』『しばらくしてから』無償の恩恵に預かれます」
と言われて
「よし、それなら子ども産もう」と誰が思うでしょうか。
現場の声に本気で耳を傾けて施策を決めているのか甚だ疑問ですし、
声を傾けた上でこれなのであれば、なぜこうなったのか明確に説明いただくことを強く求めます。
本パブリックコメント募集をどうしたら早くキャッチできたか
今さら法案の中身をどうこうできるフェーズではないのですが、今後のために今回の件をどうしたらキャッチできたかを考えてみます。
2019年5月11日 パブリックコメント募集の公示
2019年5月13日 自民党赤池まさあき参議院議員がブログ投稿で周知、同日Blogosに転載される
Googleのニュース検索で探してみましたが、Blogos記事しか見つかりませんでした。
Twitterでは冒頭に引用したツイート以外にも何件かツイートされてる方を見つけましたが、その程度でした。
結論:本パブコメ募集を早期に見つけ出すことは著しく困難
うーん困ったな・・・。
相当アンテナ高くしとかないとキャッチできん・・・。
有効な方策がなくて申し訳ないのですが、今後こういうものを見つけたら速攻でシェアします。